PR/BLOG

広報・ブログ

NFT(非代替性トークン)をふんわりと理解する

加藤さん

こんにちは、技術開発推進部の加藤です。

18番目の使徒、リリンです。

Everydays: The First 5000 Days

先日、2021年3月11日に、とあるアーティストのデジタルアート作品が約6935万ドル(約75億円)で落札され注目を浴びました。

この高額で落札されたデジタルアートというのは、額縁に飾った絵画でもなく、壁に描いた落書きでもありません。
全て仮想空間にある、実態のないものなのです。

落札されたアートは、ビープルと呼ばれる人物の作品「Everydays: The First 5000 Days」で、彼が5000日間、毎日描いたイラストを集めたものになります。

このアートはデジタルの作品なので、誰でも普通に見れるほか、簡単に複製が可能ですし、自分のパソコンに保存することも出来ます。

では、デジタル作品を落札する、というのはどういうことなのでしょうか。
そこには新たなタイプの資産になる、NFTという仕組みが使われています。

NFT(非代替性トークン)とは

NFTはNon-fungible tokenの略です。直訳すると「代替可能性が無いトークン」です。
代替性やトークンの詳しい説明は、このブログの趣旨とズレてしまうので、気になった人は調べてみてください。

簡単に説明すると、デジタルアートのような実態のないものに、トークン(管理番号のようなもの)を割り振り、取引記録をブロックチェーン技術で管理することによって、その真正性や所有権を担保するというものです。

もっと簡単に説明すると、そのデジタルアートの所有権と、所有権が本物で唯一無二なことを同時に示してくれる、スゴい仕組みです。

これを持っていると、世界中のインターネットで見られるアートなどのコンテンツが「自分のものである」という証明になります。

NFTを買ってどうするの

NFTを持っていると、まず自慢が出来ます。

例えば、3月22日に、ジャック・ドーシー氏の世界で初めてのツイートをNFTにしたものが、291万5835ドル(約2億1800万円)で落札されました。

そのツイートは誰でも見ることが出来ますが、そのNFTを持っていると、それを他の人に自慢できます。

青汁おじさん

世界で初めてのツイートは俺に所有権があるぜ!

加藤さん

そうなんだ。

実際に、この初めてのツイートを落札したハカン・エスタビ氏は

「これはただのツイートではない。数年後には、これに「モナ・リザ」と同じくらいの価値があることにみんなも気づくだろう」

とツイートしています。

自慢、というより投資としてNFTを落札したみたいです。(売名もあると思いますが)
少し先の未来では、このNFTが美術品のように、コレクターたちの間で売買されるようになるかもしれません。

ですが、実態の無いものに所有権を主張するなんて、人間の傲慢さが産んだナンセンスだといって、意味のないものになるかもしれません…。

さいごに

NFTはこういったアート投資といった側面が目立っていますが、他にもゲームに応用されていたりと、多岐にわたる活躍を見せています。

デジタルなものに唯一無二の価値を付与するこの技術は、近い将来、当たり前のように活用されていくものだと思います。

仕組みや技術は難しいかもしれませんが、今のうちに勉強しておくと、流行の最先端(記事公開時点)を追うことができるのではないでしょうか。
気になった人は、もっと深く詳しく解説しているページを見てみると良いかもしれません。

 

さらば、すべての読者ゲリオン。

一覧に戻る
ゆりちゃん

技術開発推進部ゆりちゃんからのお願い顔マークを押して、技術ブログの
感想をお聞かせください^^